真樂寺|大阪府守口市にある冠婚葬祭と終活の宗教法人のお寺

一人ひとりの想いを大切に考えたお寺。永代供養・終活支援を丁寧にサポートします

真樂寺とは

宗教法人真樂寺は大阪府守口市にある創院は昭和28年、浄土真宗本願寺派の寺院です。
おかげさまで本年地域に根差したお寺として70周年を迎えさせていただきました。
これからも『サスティなテンプル』をめざし以下のSDGsのゴール目標を推奨しつつ
冠婚葬祭と終活について提案力と実行力で対応いたします。
冠婚葬祭、ご納骨、終活支援などどうぞお気軽にご相談ください。

SDG's
  • 真樂寺の想い

    真樂寺の想い

    今から60年以上前、お寺と言えば『地域のよろず相談の場所』だった時代への原点回帰をめざし『今、必要としている人の一助となれ!』をモットーに暖かい想いで活動をつづけております。

  • 冠婚葬祭

    冠婚葬祭

    真樂寺ではお寺のみならずご自宅のお佛壇前での佛前結婚式を推奨しています。
    また赤ちゃんのお宮参りである『初参式』も行えます。

  • 終活支援

    終活支援

    終活アドバイザー、終活ガイドなど様々な資格を持つ住職が丁寧にお話をお聞きします。真樂寺だからこそできる終活サポートです。

〒570-0011 大阪府守口市金田町1丁目36−7
(OsakaMetro谷町線・大阪モノレール『大日駅』より徒歩約10分、京阪バス『大庭住宅前』・『佐太二番』より徒歩約5分)

住職の挨拶

髙藤俊行

宗教法人真樂寺第3代住職髙藤俊行

ようこそ真樂寺のオフィシャルホームページにアクセスをいただきありがとうございます。
当院第3代住職を拝命しております髙藤 俊行と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
さて近年、時代や社会の変化によりお寺の存在意義が薄くなりつつあります。しかし人と人との関わりはいつの時代でも大切であることには変わりないと思います。そこで私は今から60年以上前、お寺と言えば『地域のよろず相談の場所』だった時代への原点回帰をめざすことが不可欠であると考えました。デジタル化によって世の中は格段に便利になりましたが、忘れてはいけないアナログな動きも踏まえてみなさまのお寺を提供してまいります。
どうぞお気軽にお参りください。

プロフィール

昭和53年8月大阪府守口市生まれ
平成12年4月大学在学中にFM-HANAKOにてラジオパーソナリティーデビュー
平成14年7月本願寺派教師を取得、副住職に就任
令和 4年7月20年の副住職経験を経て第3代住職に就任

保有資格

・本願寺派教師・終活アドバイザー・終活ガイド資格1級・終活ガイド資格2級検定認定講師・終活セミナー講師認定資格・エンディングノートセミナー講師認定資格・セカンドキャリアアドバイザー

ラジオ番組

令和5年4月2日よりゆめのたね放送局イエローチャンネル
毎週日曜日(第5週は除く)11:30〜12:00
日曜日お昼前のテーブルトーク
創造みらい☆フロンティアに番組提供をしております。
この番組はインターネット回線ですので全世界でお聴きいただけます。

令和6年4月5日より京都三条ラジオカフェ
毎週金曜日(第5週も含む)06:00~06:06
よろずや和尚のそう(僧)ゆうはなしに番組協力をしております。
この番組は京都市下京区、中京区周辺ではFM79.7MHz
他のエリアでもインターネット回線で聴けます。

真樂寺からお知らせ

冠婚葬祭について

仏前結婚式

佛前結婚式

御本尊を前に和装にて厳修します。
佛前結婚式と言いますとお寺での結婚式がイメージされますが、高度成長期以前はご自宅での佛前結婚式が主流でした。
よって、当院でもご自宅での佛前結婚式を『ウチ婚』と称して様々なご縁からサポートさせていただきます。

初参式

初参式

神式での赤ちゃんのお宮参りに値し佛式でも『初参式』という名称でお寺にて法要をいたします。
このようにお寺はけっしてお悔やみごとだけの場ではなく、お祝いごとの繋がりもございます。

ご葬儀

ご葬儀

所縁のある方のご往生後、心を込めて送り出す。
葬儀会館でのご葬儀から当院での後葬儀まで状況に応じて対応をいたします。

ご納骨

ご納骨

当院では浄土真宗本願寺派大谷本廟(京都市東山区)の第2無量寿堂に納骨堂がございます。
また、浄土真宗本願寺派では大谷本廟(京都市東山区)、津村別院(大阪市中央区)、神戸別院(神戸市中央区)、築地本願寺(東京都中央区)に祖壇納骨という宗祖の下に収める合葬もございます。
現在は墓地をお持ちでない方にも対応をしておりますので、どうぞご相談ください。

ご法事

ご法事

満中陰、1周忌、3回忌等々各種法事にも対応しております。
ご自宅、法要会館のみならず当院でも10名までのご法事には対応いたしますので、どうぞご相談ください。

終活支援

終活とは

終活とは「人生の終わりをより良いものとするため、事前に準備を行うこと」です。
「生き方」は自分自身で決めることができます。しかし、「逝き方」は選ぶことができません。

最期まで自分らしく生きて、自分らしく終わりを迎えるために考えてみませんか。
例えば、自分のお葬式やお墓について考えておいたり、財産や相続についての計画を立て、身辺整理をしておくなど、終活によって残された家族に迷惑をかけることも無くなり、また、安心して余生を過ごすことができます。

  • 専門の知識がある

    専門の知識がある

    当院住職が複数の終活の協会の資格を持っており、多岐にわたる終活について多方面からご相談に対応致します。
    また、専門外であっても士業の先生方や専門業者の方とも多数繋がりがございますので、マッチングや引継ぎも可能となっております。

  • 寺院ならではの安心感

    寺院ならではの安心感

    現代では終活の一部となっているご葬儀、法要のみならず引継ぎが難しいお墓やお佛壇のことについて礼佛など速やかに対応をいたします。
    空き家にあるお佛壇についてもどうぞご相談ください。

  • 終活資格について

    終活資格について

    当院住職が保有している認定講師の資格により、一般社団法人終活協議会の終活ガイド3級資格(受講料無料)、終活ガイド2級資格(受講料有料)を一般のみなさまにも受講して頂けます。
    会場は地域のコミュニティーセンター、貸会議室など適宜対応いたしますのでどうぞご相談ください。

年間行事

1月1日 修正会(10:00~)
3月春分の日 春季彼岸会(20:00~)
8月15日 盆会(20:00~)
9月秋分の日 秋季彼岸会(20:00~)
10月13日 報恩講・永代経(14:30~・19:30~)
12月31日 除夜会(20:00~)
その他 3月、8月、9月、10月を除く毎月15日は常例法要(20:00~)
トップページへ